古代遊人の古代史ロマン
トップページへ 古代史ロマン 古代史への夢 コラム
古代史ニュース フォトギャラリー リンク 古代遊人の店へ
古代遊人フォトギャラリー
冬の風景2


区分 Bestshot Bestshot
春の風景1 筑波山梅園 大柿花山
  春の風景2 古河の桃・公園  太田芝桜公園      
夏の風景1 奥日光クリンソウ 太平山あじさい坂 塩原ゆりパーク 霧ヶ峰高原
夏の風景2 夏の奥日光 古代蓮つがの里 日光白根山 谷川岳
秋の風景1 粟野の彼岸花 紅葉の那須岳 紅葉の那須姥ヶ平 足尾の秋
秋の風景2 錦秋の古峰神社 秋の妙義山 秋の筑波山 秋の奥日光
冬の風景1 足利フラワーパーク
  冬の風景2        
通年 宇都宮市森林公園 太平山の四季 蔵の街風景 古代の里明日香
スナップ スナップ1  スナップ2       
イベント 真壁ひなまつり 氏家ひなまつり 足利火祭り とちぎ秋まつり 歌麿花魁道中
その他 おもしろ風景 寄稿写真 台湾周遊 上海・蘇州

このページは、ほっと一息、息抜きのページです。
最近撮った写真の一部をご覧下さい。コンデジですが・・・。(m^ェ^m)
冬・・ 近頃はあちこちでイルミネーションがきれいですね。蔵の街で知られる
栃木市でも巴波(うずま)川のほとりが冬ホタルのように彩られます。
 

        
 元旦の朝 筑波山遠望・太平山南側展望台から筑波山までは約50km 10倍の望遠です。
栃木市方面からは、見事な二上山に見えます。


オオゴマダラ・国内最大級の蝶・南房パラダイスにて


房総の夕日


元旦の月(10.01.01)
初日の出の替わりに、元旦の月の写真を撮影しました。満月で神秘的な白夜の月でした。
下は拡大写真の一部、クレーターが分かります。


皆既月食 (11.12.10
久しぶりの皆既月食・雲があまり無く、全国的に見られたそうです。太陽・地球・月が一直線に並び、
月に地球の影が左から徐々に月の姿を消して天体ショーが始まりました。しかしとても寒い!

21時45分、左端から欠け始め、11時30分頃には僅かに右端に輝きを残すばかりに。ISOを上げて何とか
月の全体像を撮ることが出来ました。すっかり地球の影に隠れて赤く見えていた月も、24時ごろには左端から
地球の影が徐々に消えて、4枚目の写真の左右が逆のように輝き始め、満月の月に戻り始めましたが、
寒さのため後半の撮影ははあきらめました。


 
 
 
寒牡丹


 
 
寒牡丹


 
 
寒椿


 
 
 寒椿


 
新春の舞・水戸大塚池にて


   
水戸市周辺には白鳥やカモの飛来地が多い。水戸大塚池にて  


 
金色の鯉 「蔵の街風景」に掲載中 


 
 冬の夕陽・農家のハウスも赤く染まる


 
錦着山からの夜景


 
元旦の日光男体山 (07.01.01) 栃木県のシンボル風景です。


元旦の日光連山女峰山・赤薙山 (07.01.01)


悠久に時は流れて・・・渡良瀬遊水地


渡良瀬川と広大な遊水地
明治時代に渡良瀬川の洪水対策のために旧谷中村を廃村し築かれた調整遊水地。その後様々な改修が行われ、
現在では33平方キロメートル(東京ドーム700個分)の広さを誇ります。調整地内は広大なヨシの原が広がり、
様々な動物や鳥が生息し、調整池、運動公園、いくつかのゴルフ場、自然観察のための施設などがあります。
毎年一斉に行われるヨシ焼きは、春の風物詩となっています。害虫を駆除し、植物は力強い新芽が出るそうです。
ヨシ焼きの写真は「春の風景」にアップしてあります。
遊水地一帯は、2010年の合併で大半が栃木市になりました。


雲海・太平山より


 
那須茶臼岳


  
 
錦着山から太平山方面


 
雪が降りました


栃木市遠景

 
 
雪の六角堂


 
 
雪のあじさい坂・太平山神社参道


 
雪の太平山麓・六角堂周辺


南天と雪・太平山


春を待つ福寿草


   春待花・侘助つばき 自宅の庭にて


雪椿 自宅の庭にて


 
  雪椿自宅の庭にて


 
雪に咲く紅梅


 
 満開のピラカンサに雪


春を待つ蝋梅


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送